産後うつで入院し、
回復に至るまでの経緯が
誰かの参考になればと思い
記すことにしました。
気になる方だけ
スクロールして続きを
お読みいただければと思います🙇♀️
※あくまでも個人の体験談です。
※10人いれば10通りの
妊娠・出産がありますので
この話が正解不正解などはありません。
☆-----
つわりが終わって
やっと光が見えた
妊娠7ヶ月目
母親学級に参加するべく
久しぶりに公共バスを
使いました🚌
この頃には
足を吊る回数が増え
車の運転が危ないと判断し
移動手段をバスやタクシーに
切り替えていました
久々のバス
マタニティマークを
身に付けて乗るのは
この時が初めて
ネットやニュースでは
マタニティマークを
身に付けていることによって
悲しい出来事を体験している
人の話を目にしていたため
本当にそんなことあるのかと
ドキドキでした💦
乗車時間はちょうど
通勤ラッシュと重なり
人で溢れていました
座れる場所を探しても
既に埋まっており
お腹の張りが気になりつつも
しばらく立ちっぱなしでいました
「あ、空いた!」
と思って向かうも
中年のサラリーマンに先に座られ
すぐに顔をうつむかせて
寝てしまいました
他の席も
大学生やお年寄りなど
最後まで席を譲ってくれる人は
誰もいませんでした
座りたいと声をかければ
違っていたかもしれませんが
疲れてるのかもしれない
体調悪いのかもしれないと
全く知らない人達に
変に気を遣っていた自分がいました
そんな自分も
電車通勤していた頃
まさに疲労困憊で
ヘトヘトだったので
座れるなら座りたいという気持ちも
充分理解していました
「自分以外は皆風景」
そんな言葉を思い出しながら
会場に着きましたが
始まる前から
かなり疲れてました😅
(ちなみに会場まで
タクシーとバスで
片道45分程かかりました)
-----☆
Comments