top of page
検索
  • skoaraiharon25

【にほんご で おしゃべり!】公園遊びでリフレッシュ!!!

こんにちは 4月下旬頃に 感染対策をしっかり行った上で 公園遊びを開催しました 皆さん久しぶりのオフライン 会って秒でお喋りタイムに

ひろ~~~~~い 芝一面です レジャーシートを敷いて 荷物を置いたり 赤ちゃんをコロンっと転がせてあげたりしながら 今日はた~~~くさん動く プログラムを用意しました 肉離れにならないよう しっかり身体を伸ばして準備運動したら~~~ 最初はお子さんとの遊びを1つ わらべうたおてぶしてぶし 歌詞の中に 蛇の生焼けやら 蛙の刺身やらでてきて なんの遊び って最初戸惑いますが いっちょうばこ(大切な宝物)やるから まるめておくれ いーーーーーーや と、握りこぶしの両手をお子さんの前に出して どっちにあるでしょう~~~ という遊びです

意味としては 大切な宝をあげるから その気持ち悪いのしまって~~~ という感じなのだとか 0~1歳のお子さんと遊ぶときに おすすめです (息子の保育所でもやっていました) 検索すると動画が出てくるので 是非やってみてください さぁお次は いよいよママたちの時間です 前後左右ゲーム 本来は隣同士の人の手を握るのですが 今回はビニール紐でソーシャルディスタンス

規制線を張っているような はたまた何かを召喚しそうな絵になってしまいました 準備が整ったら 講師の指示に従ってジャンプ移動します 「言うこと一緒、やること反対」 「み~ぎ」

言うことは一緒なので 右と言いながら左にジャンプします 一発目から全員バラバラにジャンプ 言葉と動作が同じだと簡単ですが 真逆のことも指示されるため とても集中力が必要なゲームです 今回は私も加わり 指示を出しながら行っていたのですが 言うこともやることもバラバラになっていました (それダメなやつでは←) 頭の体操を十分に行ったところで お次は今回のメイン しっぽ取りゲーム ルールは簡単 ビニール紐をズボンに挟んでしっぽを出します そのしっぽをたくさん取った人が勝ちというゲームです 始まるまでは 「え~~~」 と言っていたママたちですが いざ始まってみると………

全力疾走 皆さん華麗なる走りと攻防戦を見せてくれました

しっぽGet

白熱している姿をみて楽しそうに思ったのか お子さんも走ってきて いつの間にか加わっていました 大人が全力で楽しんでいる姿を見せるのは 子ども自身にもいい意味で 影響してくると私は思います

ママの素敵な笑顔 心から楽しんでいる証拠ですね

2回戦もハアハア息を切らしながら 全力でしっぽを取りに行くママたち

たくさん取りましたね

「午後は使い物にならないだろうけど(笑)楽しかったです」 「普段子どもを追いかけまわす時しか走らないので 久々にこんなに自由に走って楽しかったです」 など 息を切らして翌日の筋肉痛の心配をしながらも 心から楽しんでもらえました 少し休憩してから 最後に春を感じてもらうわらべうた つくしはつんつん 歌詞の中に出てくる つくし、わらび、きのこ、松露… これら全部春に食べられるものなんです 松露とは、 松の木の根っこ部分に生えてくるきのこのことで 希少価値が高く、栽培も難しいのだそう ママもお子さんも一緒に歌いながら遊び ゆったり春の雰囲気を感じてもらいました 普段あまり意識しない 道草や花たちを見ながら お子さんと楽しんでいただけたらと思います

季節を感じ 太陽の光を浴びながら 適度に身体を動かすことで 身体の内側のリズムも整っていきます 内側が整えば 気持ちに余裕も生まれ お子さんとの時間がより大切で愛おしくなる そんなお手伝いをこれからも 遊びやヨガを通して ママの笑顔を増やせていけたらと思います Horita Shiori

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! まず始めに、 今年度からレッスン会場が自宅の一室での開催となりました🏘️ 参加される方のみ、会場場所をご案内しております。 レッスンご希望の方は、公式LINEまたはHPメッセージフォームからメッセージをお願いします😊 ●公式LINE⏩️https://lin.ee/8hkcVws ↓↓↓↓↓ 久しぶりにレッスンのご案内です♪ ママと赤ちゃん向けのレッスンです。 もちろん、ママだけ

記事: Blog2 Post
bottom of page